コラム

2025 路線価

こんにちは。

先日、路線価が発表されました。

 

 

 

さて、『路線価』とは?

相続税・贈与税の算定基準の金額。

あくまで基準・ものさし、ですので。

「路線価が16万円/坪だったから、うちの土地の価値は16万円/坪だー。」ではありませんので、誤解がないように。

“路線価は地価公示の8割”が一般的ですので、上記の場合は

「路線価が16万円/坪だったから、うちの土地の価値は20万円/坪だーー。」が正解です。

※くどいですが、あくまで、基準・ものさしの一つですので。

 

7月2日日経新聞より。

IMG_3572_R.jpg

 

7月2日熊日新聞より。最高路線価の額。

菊池管内の22.6%増が異様な数字ですね。

IMG_3567_R.jpg

1㎡あたりの金額ですので、(最高路線価は天草だと)1㎡で74,000円ということ。

つまり、1坪で244,000円くらいということに。

 

IMG_3568_R.jpg

 

 

こちらは7月2日朝日新聞より。熊日と全く同じような内容です。

IMG_3569_R.jpg

各地区の最高路線価

・熊本市下通:2100 ⇒690万円/坪

・東区若葉:145 ⇒48万円/坪

・八代市本町:41 ⇒13.5万円/坪

・人吉市九日町:27 ⇒8.9万円/坪

・天草市南新町(TSUTAYA・肥後銀行前の国道):74 ⇒24.4万円/坪

・山鹿市大橋通:34 ⇒11.2万円/坪

・(菊池管内)菊陽町光の森3丁目:190 ⇒62.8万円/坪 ※前年比22.6%上昇

・(宇土管内)松橋町松橋:45 ⇒14.8万円/坪

・(阿蘇管内)西原村布団:27 ⇒8.9万円/坪

こうみると、天草市の地価の高さが(郡部にしては)異常に高いことがわかります。

 

 

こちらは7月2日日経新聞より。

東京はすごいことになってますねぇ。

80年代後半のバブルを超えちゃうくらいの地価ですねぇ。というかもう超えているのかな。

IMG_3571_R.jpg

 

 

最後に、日本の上昇率のランキングを。あくまで上昇率ですので。

こうしてみると、菊陽町も日本では8位と、まだまだなんですねぇ。

上には上がいる。

IMG_3570_R.jpg

 

岐阜県高山がこんなに人気とは知りませんでした。勉強なります。行ってみたいなぁ。高山ラーメン、飛騨牛、白川郷。

足立区は北千住駅周辺らしいっす。あいみょんのクレヨンしんちゃんの歌の舞台ですよね。今はこんなに大人気と。

豊岡は、インバウンドはなんだろう。菊陽よりも人気なんですねぇ。勉強なりますわ。

 

 

地価に詳しい人は気づくであろう、これまで6年連続上昇率1位(昨年は白馬が1位)の『北海道倶知安町ニセコ地区は?』と思うでしょう。

ニセコは今年、横ばいで一服感があるみたい。これまでが異常な上昇でしたから。

“近隣では大型リゾートの中国企業が経営破綻した”との記事も。

 

急劇に上昇した地価は、その後の未来は、『横ばい』となり、いつかは『下落』となります。

未来永劫上昇し続けることはありませんので、気をつけてくださいませ。

カテゴリ
路線価
TOP